アンドロイドスマホや、デジタルモード付のトランシーバーで
D-Starレピータやリフレクター経由QSOをしよう!
D-Star/C4FM/DMR リフレクター と D-Starレピータ インターフェースユニット
Nora Virtual Repeater サーバー / BlueDV_NORAインターフェース / ポータブルAMBEサーバー / HotSpot2 Noraゲートウェイ
ハムフェア2022出品! Booth# J05 立ち寄り有難うございました。
XRFリフレクター同好会ではリフレクターとD-Starレピータへのアクセスが簡単に行えるように、各種のインターフェースを用意し頒布を行っています。これによりリフレクター、レピーターを使ったQSOが増え、アマチュア無線のアクテビティが上がる事に力添えできれば幸いです。
2023年1月 バージョンアップしました。
HotSpot2 for NoraGateway
BlueDV_NORA Interface
PortableAMBEサーバー
Nora Virtual Repeater Server
ⒸXRFリフレクター同好会
JA1COU
新頒布品 HotSpot2 for NoraGareway

HotSpot2 for NoraGateway
クリックで動作を見ることができます。
HotSpot for NoraGateway が バージョンアップしました。
D-Starデジタルトランシーバーをお持ちの方が、インターネットを通じて、D-Starレピータやリフレクターにアクセスする為のインターフェース、「HotSpot for NoraGateway」が新しくなりました。新型HotSpotには上面に現在の通信状況を示すLED表示を取り付けました。
この表示器には、立ち上がりからシャットダウンするまで、様々な情報が表示され、とても使い易くなりました。詳しくは説明ページをご覧ください。
HotSpot for NoraGateway2が バージョンアップしました。
2023年1月15日に HotSpot for NoraGateway2 のシフトウエアに新機能を入れてバージョンアップしました。新しい機能では、過去のQSO履歴が自動的に表示されます。本機を使ったQSOが終了後3分経過すると、過去12回の送受通信記録が時間と共に表示されます。一画面では3回の履歴が表示され、自動的に次々と切り替わっていきます。
通信を始めると、通常表示モードに切り替わります。なかなか便利な機能です。旧バージョンを頒布で受け取った方には、メールでバージョンUP方法を連絡します。連絡がない場合はお問い合わせください。
QSO終了後3分経つと、過去のQSO履歴が表示される。画面はJK3ZNBアクセス後JR1OFP局とQSOした履歴
リフレクターを使って世界中とQSOしよう
リフレクターとはインターネット上にあるPCサーバー上にあるソフトウエアの事です。マイノードとかHotSpotと呼ばれる無線機の音声デジタル信号をインターネットに送り込む装置からリフレクターに送られた音声デジタル信号を違うマイノード(HotSpot)に送り返します。この仕組みを使ってマイノード(HotSpot)に繋がっている無線機同志でQSOすることができます。ほとんどの信号経路はインターネットですから、インターネットに繋がっている世界中の無線機とQSOすることができます。

上図で、左の局は車の中から430MHzのD-StarモードでMynodeと呼ばれるインターフェースとスマホでXRF365リフレクターにリンクして通信します。真ん中のイギリスの散歩している局はスマホとクラウド上にあるAMBE Sarverを使ってXRF365リフレクターと通信します。アメリカの局の車からの信号がXRF365リフレクターによりイギリスに送られ、この2局はQSOすることができます。右側の日本の自宅にいる局は、OpenSpotと呼ばれるインターフェースでXRF365リフレクターに接続して、流れて来た音声デジタル信号をOpenSpotで受けて430MHzのD-Starモードに変換して、ハンディトランシーバーで聞くことが出来ます。こうやって世界中のアマチュア無線局とQSOすることが出来るシステムです。世界中にリフレクターは数百局以上あり、それぞれのリフレクターにアクセスする事により、色々な国、グループ、とQSOすることが可能です。